うらしま堂渡辺つり具店はカスタムロッドビルディング専門店

Blog

『か、カミナリ』(2022.07.28)

watanabe 2022年08月21日 

ガラガラ

ドーン

「うわっ、雷おちた❗」

雷雨の中、車で信号待ちしていたら、目前の送電線鉄塔に、落雷⚡

「あっ、信号消えた」

周りの様子見ながら、無事通過。

帰宅すると

「あれ?アメッチョ君、そこでなにしてるの?」
IMG_1952
聞けば、椅子の上でチャッカリ毛づくろい中に、

雷鳴ったらビビって、パソコン机の下に避難したそうな。

まさに、『頭隠して尻隠さず』な、アメッチョ君。

雷がおさまった後、居心地良かったの?

すっかり、くつろぎのアメッチョ君でした。
IMG_1955
アメッチョ君、ホントの名前は、『アメリ』。
お茶女な16歳、ニァァァ

ではまた✋

『あっぱれ❗』(2022.08.18)

watanabe 2022年08月20日 

「こんにちわ」

「あら、いらっしゃれ、山田さん」

「えぇ、洒落てますけど、自分じゃなくて、コレですよ」

「おぉ、いまだ桜🌸咲かない、さみしい竿」

DSC_0252のコピー DSC_0251のコピー

「えぇ、えぇ、そうなんですが、それはともかく、

ガイドですよ❗」

「ハイソなルビーガイドで、もう一本ですか?毎度❗」

「いえいえ、ガイド、見てくださいよ」

「なんですか?…あれっ❕」
DSC_0377~4のコピー
「なんか、入ってますよね」

「うぅぅぅ、ダメ。老眼鏡プラス虫眼鏡🔍の、

ダブルじゃないと…おおっ❗『技徳』って、

はいってますよ❗」
DSC_0377~3のコピー
「ヤッパリ❗何か、字、らしいとは、思っていたんです」

「見栄はらず、さっさと老眼鏡買ったらどうです?」

「いえいえ、問題無しなんで、普段は。ゴールドガイドが、

まぶしくって、見づらかっただけなんで」

「まぁ、近々老眼鏡として、ここに文字があるとは…スゴ過ぎですね」

「ガイド、サイズはいくつでしたっけ」

「8です。むむむぅ、スゲェ」

「一円玉置いて、比較してくださいよ、分かりやすいですから」

「確かに」
DSC_0380~2のコピー
「聞いてなかったんです、文字のこと」

「まったく」

「はぁ、さり気なく、サラッと、ですか」

「ですね。手にして、ある日、気がつく、おみごとでございます」

「えぇ、えぇ、あっぱれ❗ですよ」

「流石でありますね」

「日本の技、Fujiさんの技術、あっぱれ❗」
DSC_0359~3のコピー

DSC_0359~2のコピー
「じやぁ、もう一本イッちゃいますか、

イロっぽいトコ、おやすみで」

「あぁ、答える必要が無いですね、そこは」

「ゆずれないんだ、やっぱり」

「まずは、一匹釣って」

「おぉ、そうでした。桜🌸満開で」

「えぇ、えぇ、それですよ❗釣りますよ❗」

「本日ご来店の意味は、ルビーガイドと、

その技術のすばらしさをご確認…な訳でしたか?

はたまた、色道とは、斯(か)くあるべしと…」

「社長、前者ですよ❗もちろん。後者については、

実は『色道案内人』って、発覚した人、

いるじやないですか」

「おぉっと、そうでした、その話しは、また後日、

長くなるから」

「すでに、長いですよ。あっぱれ❗日本の技、

Fujiさんスゴイ❗の、話しが、あらぬ方向へ脱線で、

こまりますね、社長」

「ハイ、そこが、ワタクシの技❗で、あります🙌」

「ウォッホッホッホッ、次回をお楽しみに」

すでに解禁 in 渓流(2022.05.17)

watanabe 2022年08月6日 

5月ともなれば、渓流もそっちこっちが解禁済であります。

「バスのオカッパリ、無反応だし、渓流行くか」と。

実を言えば、その渓流釣り、すでに3回(4ヶ所)行き、

3回目でやっと、イワナを釣り、

「やれやれ長かったね、ここまで」

 

まとめて更新しました(サボり過ぎ)

本日の登場人物

DSC_0372

バス、今年は、特に釣れない気がする。

いや、事実、釣れていない。

 

4月19日

「なんだよ、濁ってるじゃん」

せっかくなんで、やってはみたものの、まったく無反応。

「そば食って、帰〜えろ」

DSC_0213 817 DSC_0215 DSC_0214

5月9日

「おぉ、キレイになってる」

が、またしても、ノーバイピーポ〜!

 

DSC_0217. 1152JPG DSC_0219 1152

「うぅぅぅ、このまま帰るのは、心残り」

で、沢に入ってみました。

DSC_0245

DSC_0248

これが、みごとに大当たり!

おお!

5匹、イワナをかけたのでありました。

が、全部バラシ…ククククゥ

「きょうは、そば大盛りにする」

と、やけ食いして、帰ったのでありました。

 

5月17日

本流は捨て、沢だ!

5匹もバラシしてるし。

「水、少なくなってるけど…」

DSC_0229

「いました。出てくれました」

DSC_0233

 

あとがき

「おつかれ〜」

先週とは、反応が全然違って、

シブッ!

水が減ったから?人が入ったの?

フライが違う?…と、ナヤンデルタール人に

変身して(してない)も、ダメ、わかんない。

まずは、1匹釣れた!

ここに価値ありです。

よぉ〜し、フライ巻いて、来週もくるぞ。

「きょうの蕎麦は、さらに美味いぞ。

そうだ!天ぷらそばに、格上げして、がはははは」

そして、意気揚々と帰ったのでありました。

ではまた。

 

 

 

新・Fujiハンドルでチャンピオンフェルール…

watanabe 2022年08月1日 

2022/08/01 追記しました。

「Fuji・技徳・グラファイトハンドル」で、チャンピオンタイプ ・

フェルールも対応可能に!

と、2021年6月にご紹介しました。

が、その後

作業も部品も少なく済む方法がありました。

この2点です。

DSC_0213

使用部品

・Fuji・メタルパーツ・A-WCH

・Fuji・N・アダプター・9.0mm

IMGP0027のコピー

使用する道具

・ノコギリ

・ヤスリ

カッターナイフ・

100円ショップで購入可能です。

IMGP0028のコピー

加工した部品

2022/08/01 追記

N・アダプターの全長を「45mm」としていましたが、

ヘッド部を締めた時のおさえ具合は、長い方が機能するので、

50mm」から徐々に短くした方が良いです。

ただし、長くなった分、本体とヘッドの隙間は広がります。

DSC_0208 DSC_0211

 作業工程動画を、当方のYouTubeページに掲載しましたので、

ご参考にしてください。こちらからどうぞ

PastedGraphic-1のコピー

 

 

5月1日に公開いたしましたが、一部改訂いたしました。

(青い文字が、改訂箇所です)

(緑文字は、更に追加改訂です)

『Fuji・技徳・グラファイトハンドル』で、

チャンピオンタイプ ・バットフェルールを、

使用可能にする方法

2021年限定発売された、このハンドル。

旧型GH-15よりも、はるかに軽量で剛健さを、

合わせ持つ仕上がりとなりました。

心待ちにされた方々も多く、まさに一瞬で完売して

しまいました。

CGOH15LBC-1

さて、この軽量ハンドルに、

『チャンピオン・フェルール仕様の竿を装着したい!』

と、お考えの方も多いのでは。

ありました!装着可能な方法が!!

(親しいお客さんに情報をいただき、極力簡単な製作方法にしました)

DSC_0040

このような部品を、ハンドル内におさめると、

可能になります。

DSC_0092

 

必要な部品は、

1.N・アダプター・14.0mm(富士工業社製)

2.チャンピオンフェルール・コネクター(スミス社製)

(スーパー・ストライク・フェルール・ロッドの場合は、

 内径の広い「スーパー・ストライク・フェルール・コネクター」

 ご使用で、装着可能になります。加工作業は同様です)

3.A-WCH-8.0mm以上のサイズ(富士工業社製)

DSC_0043 DSC_0044

部品作り

先ず、N・アダプターの先端部(太い部分)を切り、

次に、チャンピオンフェルール・コネクターの、

ストレートな部分に被せ、長い部分を切ります。

長さが合ったら、縦割れを入れれば、

コネクター部は完成です。

※縦割れ加工無しで機能しますが、ハンドルからの

抜き差しが楽になるので、入れました。

DSC_0074

最後はコネクターを締める部品作りです。

富士工業社製の『A-WCH』が入手しやすく、

カラーも選べるのでおすすめです。

DSC_0073~2

「WCH」は未加工状態で機能します。

下画像の順番でおさめると

DSC_0081

チョロっと見えて、「粋」な感じです。

DSC_0076 DSC_0083

GH-15ヘッドキャップも同様です。

粋感上昇!?

 

DSC_0080 DSC_0087

ただし、本体との隙間が、大きくなります。

DSC_0077 DSC_0079

隙間を小さくする場合、「チャンピオンフェルール・コネクター」

の先端部を、短くすると解消されます。テーパー付けもお忘れなく。

DSC_0088

こんな風になります。

DSC_0090 DSC_0091

これで、完成ですが、チャンピオンタイプの

バットフェルールは、各社から販売されており、

ロレット部(ギザギザ部分)の外径が様々です。

左画像の9.1mmですと、多少のガタ付きが出ますが、

抜けるような事はないと思います。

右画像の9.5mmですと、ガッチリ絞まります。

9.3〜9.5mmが許容範囲と思われます。

DSC_0071 DSC_0072

装着してガタ付きがでた場合、コネクター後部の割りを、

長め、幅広めにすると、解消しないまでも、改善はします。

DSC_0200

ロレット部が細い場合は、画像の瞬間接着剤等で、

肉盛りをする方法もありです

さらに簡単な方法ですと、セロテープ巻きでも使用可能になります。

DSC_0118

上記部品は、旧型のGH-15ハンドルにも

使用可能です。

 

旧型GH-12ハンドルは?

チャンピオンフェルール・コネクターの外径を、

12mm強に削り締め込み部品(A-WCH)

無しで、ご使用いただけます。

外径は12〜12.5mmであれば、おおむね使用可能です。

DSC_0070

先端部も短くし、テーパーをつけます。

DSC_0120

加工したコネクターのみを、おさめます。

DSC_0121

コネクターが見えて、そこが気になったので、
外径15mmのワインディンチェックを入れてみました。
DSC_0122 DSC_0124
マジックで色づけもしてみました。
(丁寧に塗る事を、お勧めいたします)
DSC_0123 DSC_0126

 

以上となりますが、ハンドルもその他部品にも、

多少の誤差があります。

加工される際には、急がず、あせらず、

少しずつ慎重にされる事を、お勧めいたします。

また、多少の誤差ゆえ、ガタ付きが解消できないこともありますが、

お使いいただくには充分かと、思います。

そして、加工される方は『すべて自己責任』である事を、

お忘れなきようお願いいたします。

 

TOPへ