『通常の営業時間は、午後1時から午後10時までです』
8月の休業日(2022年)
|
9月の休業日(2022年)
|
うらしま堂渡辺つり具店はカスタムロッドビルディング専門店
8月の休業日(2022年)
|
9月の休業日(2022年)
|
カラフルでポップな、「コットン・コーデル」のオールドロゴをプリントした、
Tシャツが入荷しました。
米国PRADCO社より、オールドロゴの使用許可を受けて、制作される正規商品となります。
・Fuji・メタルパーツ・A-WCH
・Fuji・N・アダプター・9.0mm
・ノコギリ
・ヤスリ
カッターナイフ・
100円ショップで購入可能です。
N・アダプターの全長を「45mm」としていましたが、
ヘッド部を締めた時のおさえ具合は、長い方が機能するので、
「50mm」から徐々に短くした方が良いです。
ただし、長くなった分、本体とヘッドの隙間は広がります。
作業工程動画を、当方のYouTubeページに掲載しましたので、
2021年限定発売された、このハンドル。
旧型GH-15よりも、はるかに軽量で剛健さを、
合わせ持つ仕上がりとなりました。
心待ちにされた方々も多く、まさに一瞬で完売して
しまいました。
さて、この軽量ハンドルに、
と、お考えの方も多いのでは。
(親しいお客さんに情報をいただき、極力簡単な製作方法にしました)
このような部品を、ハンドル内におさめると、
可能になります。
必要な部品は、
1.N・アダプター・14.0mm(富士工業社製)
2.チャンピオンフェルール・コネクター(スミス社製)
(スーパー・ストライク・フェルール・ロッドの場合は、
内径の広い「スーパー・ストライク・フェルール・コネクター」
ご使用で、装着可能になります。加工作業は同様です)
3.A-WCH-8.0mm以上のサイズ(富士工業社製)
先ず、N・アダプターの先端部(太い部分)を切り、
次に、チャンピオンフェルール・コネクターの、
ストレートな部分に被せ、長い部分を切ります。
長さが合ったら、縦割れを入れれば、
コネクター部は完成です。
※縦割れ加工無しで機能しますが、ハンドルからの
抜き差しが楽になるので、入れました。
最後はコネクターを締める部品作りです。
富士工業社製の『A-WCH』が入手しやすく、
カラーも選べるのでおすすめです。
下画像の順番でおさめると
チョロっと見えて、「粋」な感じです。
GH-15ヘッドキャップも同様です。
粋感上昇!?
ただし、本体との隙間が、大きくなります。
隙間を小さくする場合、「チャンピオンフェルール・コネクター」
の先端部を、短くすると解消されます。テーパー付けもお忘れなく。
こんな風になります。
これで、完成ですが、チャンピオンタイプの
バットフェルールは、各社から販売されており、
ロレット部(ギザギザ部分)の外径が様々です。
左画像の9.1mmですと、多少のガタ付きが出ますが、
抜けるような事はないと思います。
右画像の9.5mmですと、ガッチリ絞まります。
9.3〜9.5mmが許容範囲と思われます。
装着してガタ付きがでた場合、コネクター後部の割りを、
長め、幅広めにすると、解消しないまでも、改善はします。
ロレット部が細い場合は、画像の瞬間接着剤等で、
肉盛りをする方法もありです。
さらに簡単な方法ですと、セロテープ巻きでも使用可能になります。
チャンピオンフェルール・コネクターの外径を、
12mm強に削り、締め込み部品(A-WCH)
無しで、ご使用いただけます。
外径は12〜12.5mmであれば、おおむね使用可能です。
先端部も短くし、テーパーをつけます。
加工したコネクターのみを、おさめます。
コネクターが見えて、そこが気になったので、
外径15mmのワインディンチェックを入れてみました。
マジックで色づけもしてみました。
(丁寧に塗る事を、お勧めいたします)
以上となりますが、ハンドルもその他部品にも、
多少の誤差があります。
加工される際には、急がず、あせらず、
少しずつ慎重にされる事を、お勧めいたします。
また、多少の誤差ゆえ、ガタ付きが解消できないこともありますが、
お使いいただくには充分かと、思います。
2021年に復刻され、大好評を博した『技徳・グラファイトハンドル』、
ストレートグリップの第2段が登場します。
数十年前に発売されたオリジナルとは、比較外の「軽さ」と「剛性」。
素材、技術の革新により、外見は変わらずとも、中身は格段に進化しました。
ハンドル本体は、スリムヘッドの「CGH」とボリュームヘッドの「CGOH」2タイプで、ラバーグリ
プとコルクグリップが発売されます。
コルクグリップはラバーグリップに比べ、若干太めです。
発売は、2月中旬から3月下旬と、少々お時間を要しますが、
是非!この機会をお見逃しなく!!
好評をいただいております、『Magic-Blend(マジックブレンド)』ハイカーボンモデル。
品切中の4’8”、CNF-MB・H48Lが入荷しました。詳細はこちらから
誠に勝手ながら、諸事情により、
23日(月)は定休日で、2週続いての連休ですが、
悪しからずご了承ください。
25日(水)より、通常営業となります。
豊富な釣り歴の『大』が削り出す個体に、卓越した塗装技術の『吉』に
色づけされた、独創的であり、個性的でありながらも、
ホノボノとさせてくれる『大吉ルアー』。
数あるハンドメイド・トップウォータールアーの中でも、
二人の手によるルアー 達は、異彩を放つ存在ではないでしょうか。
早いもので、発売開始から25年という、節目を迎えました。
そこで、記念のアパレルを限定発売となりました。
『ベースボール・シャツ』、『Tシャツ』共に、
サラサラのドライマテリアルです。
暑い季節にはうれしい素材であります。
受注期間は6月30日までです。(納期7月末)
ご興味ありましたなら、下記メールアドレスにお知らせください。
また、当方インスタグラムでもご覧いただけます。(こちらから)
その際のお問い合わせは、ダイレクトメッセージをご利用ください。
ご注文お待ちしております。
『好評なので、第2段も…』と、言われてはおりましたが、
「まさかねぇ〜、無いだろ」が、本音。
ところがドッコイ!
の、連絡あり。
「まだ、ネタ、あったの?」
『ええ、工房でのお話しが、色々と』
「おいおい、良いのかい?」
『えっ?』
「実話だよ、オレの話しは。多少のモリはあるけどさぁ」
『お任せください、そのあたりの、さじ加減は』
「なるほど、だけどさぁ、ナニ屋だかわかんない、
ゴチャゴチャなトコだよ、いいのかね?」
『良いんです!そこが』
てな事があり、第2段というか、改訂版でしょうか、
公開されました。
ちょいと覗いていただけたら、仕事っぷり(?)が、
うかがえるかもしれません。(して無いな、のご意見もあるかと)
工房裏の未公開シーンを追加!・Basser ローカルベイトえぐり旅・渡辺つり具店編(再アップ版)
先日発売された、つり人社「俺たちのヘビロテBASSルアー大全」
に書いた、ワタクシの『内容がおもしろかった!』と、好評だとか。
で、つり人社さんのYouTubeに出ました。
映像は正直でした。
年金オヤジだなぁ…と、実感しました…無念…
公開翌日、つり人社さんから『再生回数上がってます』との連絡を受け、
チョイのぞいてみると、
驚き!桃の木? ♪♪ファンキーモンキーベイビー♪♪ であります。
ご視聴いただき、誠にありがとうございます。
感謝いたします。
どうやら、第2段もあるようですので、お楽しみに〜
#ブラックバス #ルアー #渡辺つり具店 #俺たちのヘビロテBASSルアー大全