到〜着〜。
あれ?!ポール立ってる!
立入禁止?い〜や!そんなわけない!
パターゴルフ場も開放中っぽいし…。
しかたない、チョイ下流の駐車場まで行くか。
腹空いた、朝御飯だな。
モグモグ、グビグビ…
おにぎり5個食べた、至福の時だね、いつもどうりの。
『若者じゃあないのに、そんなに食うかね?朝っぱらから』
と、また言われそうだけど、本能だからしょうがない。
さて、どうする?ココでやるか?先ずは様子見…
アッチャ〜!だめだ、激浅!
じゃ、歩くわけ?500mはあるよなぁ、いつもの場所まで。
腹ごなしにはなるけど、帰りがツラい。
高速下まで行くか車で、あそこなら、即!入れる。
ブロロロロ〜ン
本日の登場人物
![]() 私 |
「2月28日で禁漁!ニジマスはまだいるのか?」 |
おお!ポールが無い!
いつもんトコ、入れる!
時間で開けるんだな、ここは。
やれやれ、用意して…
え〜!木が無くなってるじゃ〜ン!
なんとも殺風景な…。
おぉ!降りるのも、キャスティングも楽じゃん!
こんだけなんにも無いと、この看板も気にならないよ。
工事車両も、ガンガン走ってるしね〜
雀くんも、『そだねぇ〜』と、言ってないか。
思えばこの看板、去年の10月はこんなんで、
木々に埋もれてました。
枯れ果てたんじゃないですよ、木その物がありません。
よ〜し!…と、始めて見たけど、早2時間。
まったく反応が無い。
うぅぅぅ…と悩みつつ、さらに1時間経過。
ノーバイピーポ〜
です。ニジマスはともかく、あんなに居た小魚(カワムツっぽい)
までも、姿が無い!
水温下がり過ぎ?はたまた減水したから?
鳥か?いやいや、下流にはいるけど、こっちにはいない。
だからって、こないでよ〜!!
ダメだ、腹空きすぎて。早弁だなこりゃ
腹ごしらえもしたし、チョイ昼寝もできたしで、完璧です。
午後の部開始〜!
エェ〜!来ないでぇ〜!って、言ったじゃ〜ん!
あとがき
お疲れぇ〜!でした。
午後の部も撃沈でした。
『鳥が群れている』って事は、水中には魚がいる!はず?
それに、目前の鳥は『鴨』と思われ、『鵜』じゃないから、
いけるいける!前向き前向き!
と、やってはみたものの、
さっぱりでしたぁ。
さらにこの後、やっかいな鵜の群れが、チョイ上流に
やってきて、ハイ、終了です。
ここも、ついに、2月28日で禁漁。
ニジマスは、わずか1匹のみでしたが、
色々釣れたし、見られたし。
他の渓流、湖が禁漁期間に入っても、
遊ばせてもらいました。
で、解禁は?というと、
3月3日!
驚きの禁漁期間、わずか2日間!!(秋は10日間)
これも『鵜』対策と思われます。
管轄されている、渡良瀬川漁協さんに感謝です。
(詳しくは、渡良瀬漁協さんのホームページで!)
と、なれば、3月4日月曜日は、解禁翌日!
来ない理由がない!
よっしゃ〜!ヤマメだ!
いや、なんでもいい、魚であれば!
ムゥゥゥ、メラメラしてきた、
はたして?!
じゃぁ、また来週!